私が師と仰ぐ方々は、私よりも若い先生にも沢山お世話になっております。
情報があふれている現代、たいがいのことはネットで教えてもらえるようになりました。
その調べ方や情報の摂り方、新しいビジネススタイルやファッション・・・etc、
また、スマートな人との接し方・・・等々
若い方々から教えていただくことがかなり増えました。
娘が結婚する時に 料理本を持たせましたが、全く役に立たず、美味しそうで経済的な料理をもっぱらネットで見つけて、自分のものにしてます。
だから、逆にレシピを娘に教えてもらうことも多かったです(苦笑)
また、このブログを自分で作ることができたのは、若くてとても親切なブログの先生にみっちりお世話になったおかげです。ウエブの事は、さっぱりわからないことが多く、かなりのど素人です。説明の仕方がわからないのところまで汲んで紐解いてご指導いただきました。
そして、ご年配の方々には、懐の深い愛と許しや判断力、愛ありきの思考や熱意のある行動と余裕時間などひっくるめて 総合的な人間力を歴史と共に教えていただいてます。
賢者は歴史に学び、愚か者は経験に学ぶ といわれますが、現代は情報過多で実際に経験しないとわからないことが 逆に多くなってきているので、話が大きくなりますが、恐ろしい歴史を繰り返さないように願うばかりです。
人生を ロープを登ることに例えてみます。
生まれた時は、ほぼ1本のロープに母や身近な家族との結びつきと、そこからできる少ない支線から始まります。
入って来る情報や経験と、リアルに人と関わって、その時間を過ごしたりすることが、そのロープの結び目となります。
結び目は傷ついたりするといびつになったり、美しく結べたり、さらに支線ができていきます。
どんどん結び目が増えると、1本のロープからネットのように広がり、世界が広がる。
1本のロープのまま進んでしまうと、登り辛かったりはしても、降りるときはスルスルと降りられます。
それがネットになってしまうと、引っ掛かりがいっぱいあるので、のぼり安くはあるけれど、降りるのは時間がかかります。
人と交流すればするほど、絡まりやすくもなり、降りにくくはなる。
でも登りやすくはなる。
その時に、沢山傷つき、ロープが切れる事や結び目がほころぶこともある。
しかし、ネットが出来て、いろいろ足をひっかけた方が、安心や楽しみが拡がりそうだし、深く足をひっかけられるので登るには安定もしそうです。
これからも繰り返されるだろう生と死の循環。
この結び目も繰り返されるのでしょうね。
生まれたては、ロープからスタートで成長と共にネットになっていく・・・
そして、ネットになると、登っていくゴールは 自分で決められる幅が広がり、かなりたくさんになる。自分が決めたゴールに登って、そのゴールに達しても、またその横にあるゴールに登りなおすこともできるし、ずっとゴールを見つけられずに探し続けることもある・・・
自分が、そんなロープやネットのクライマーであることを意識してみると、また違ったものが見えてきました。
一年で一番日が長い日と夜が長い日は、エネルギーが変わる日だといわれています。
夏至の日に 気の向くままに書かせていただきました。
お付き合いいただきありがとうございます。
shrimマインド・ハート・スピリット
ミラクルダイアリーから、小さなミラクルとshrimからのニュースをお知らせします。
ご登録はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSylTjHSkc
セミナーのことはこちらをご覧ください。
http://shrim.jp/seminartraining/
セラピストアワーズ ジャパン のメンバーブログに寄稿してます。
http://blog.healing-island.jp/category/ma-wa/a